破産手続の免責審尋

11時の立川での破産手続の免責審尋が終わり、調布に戻る。駅ビルなど「トリエ」のオープンの日で,大混雑。
(朝出勤時は市長がオープニングセレモニーで挨拶していた。)
コーンとプラスチック棒で迷路が作られ、ぐるぐる歩きながらうんと遠回りで東側の裏口からじゃないと建物の中には入れない(A館)。
B館のビックカメラは迷路もなく少しすいているが,入る意欲がわかないほどの混みようではある。
広場ではジャズバンドが演奏。これって今風のちんどん屋なの?
C館の映画館は入る意欲がわく程度の混みよう。
「この世界の片隅で」も上演していた。建物の北側に、なんていうんだろ木の椅子というか机というか、不思議なものがいくつも作られていた。ここで休憩しろということかも知れない。
パルコに行ってみた。このパルコは田舎のパルコなんだけど,売り上げも格も実は相当のものなのだ。
でも今後はやばいかも。1階は人が多いけど、2階以上は少ない。ユニクロは人がいつもより少ない。無印は変わらない。
競合がトリエにないせいか。飲食店は混んでいる。
おそらくはトリエの開店にあわせて来たたくさんの人たちがトリエの中の飲食店には入りきれず,パルコに流れたんだろう。
忙しいのに、なぜか観察をしたくてたまらない。職業選択を間違えたようだ。

PAGETOP