税金ひどいね
先週来、住民税の納税通知書を探していた。納期限が6月30日。事務所もうちも探して見つからず期限を徒過し,しょうが無く狛江市役所に電話。「納税通知書を無くしたので、再発行お願いします」そしたら、「所得税を納付しましたか」「期限内にしたのですか」「あなたは今年度の住民税は課税対象となっていません」だって。
「所得税は期限内に申告して期限内申告のスタンプのある控えが返送されてますよ。いったいどうなってるんですか?」
調べてもらったら、申告の住所は事務所のある調布にしたところ、税務署から調布市役所にデータなどの連絡が行って、それから狛江市に来るが、調布で止まっているようだ、とのこと。
それで、「4回分割のところを3回で払ってもらいます」と言われて激怒。「1回分が増えるのだから、最初に払う分が何万円も増えちゃうでしょ。例えば●●円が総額なら、最初の会が○○円になっちゃって、4回より3回の方がこんなに増えるでしょ。ちょっとひどいよね。こんな不合理がまかり通るなら裁判でもしますよ。でも、おかしなことはわかるでしょ。なにか方法はないんですか」
「はあ~。でも良い方法はないです。決まりですし」
「狛江市が悪いわけじゃないけど、おかしいでしょ」
・・・若干バトル・・・
ところが初回が8月末になると聞き、通常の2回目の人同じになることから、急に納得。2回目が50%になるところが33%になり不利ではなくなった。
長く生きていると税金関係は実はすごくおかしなことがいろいろある。
既に払った(自分の税金ではない、代理人)譲渡所得税数百万円を手続ミスで、再度請求して、証拠に基づいて誤りを指摘しても数時間認めなかったり。還付請求についていつまでたっても振込をせず、税務署に何回も何回も督促電話をかけざるを得なかったり。納税者の記載ミスで、税金の還付につながるものは簡単なミスでも全く指摘しなかったり(1回指摘されたことはあったけど)。修正申告でお金を払えというのは何回もあるが。
ただ、今日のやりとりは、文章化すると、くどい理屈っぽいじじいがしつこく粘ってる感じもする。
税金 納税 弁護士